「なんか最近みんな、わたしに対して雑ちゃう?」と感じる。
みんなといっても同居してる家族くらいしかいないんだけど。
こっちがしてることを当たり前に受けとられてて、こっちは何もしてもらえない。
家事とか。ちょっとした気遣いとか。優しさとか。
損得ではかるつもりはないけどフェアじゃないよなあとは思う。
生活はずっとつづくんだ。長ければ長いほどバランスは崩れていく。
それで近頃はちょっと疲れてきたのかも。
家がしんどい。家族がしんどい。
家を出るという選択肢はない。出たところですぐ戻ってくることになるだろうし。
ここで無理なくやっていくには考えなおさなきゃいけないのかも。
でないとわたしがつぶれる。
わたしがつぶれたら……
いや、やめとこ。
いま熱心にすすめてるゲームにいる「家と家族につぶされた女の子」のことを最近よく考えてて、それでなんだか自分のほうにも波及したのかも。

今年三十周年を迎えた不朽の名作「クロノ・トリガー」にサラという十代半ばくらいの女の子がいる。
物語中盤の舞台になる魔法王国の王女で、優しくて家族想いの素敵な女の子だ。
物語のキーになる強大なエネルギーを引き出す能力の持ち主で、それゆえ国全体をあげて利用されている。
みんな彼女を尊敬し、ありがたがり、褒めそやすのだけど、彼女はぜんぜん幸せそうではない。
彼女の母である女王が力に溺れて狂ってしまったからだ。
女王はすでに人の心をなくしていて、家臣はおろか、実の娘に対しても冷たく当たる。
もはや娘さえも力を引き出すための道具としてしか見ていないのだ。
サラはほんの少し前までは優しかった母のことを見捨てられず、この力はよからぬものだと薄々わかっていながらも母に逆らえずにいる。
良心と母への愛との板挟みに苦しんでいる。
あんまり俗っぽい言い方をファンタジーに落とし込みたくはないのだけど、今で言うところの「毒親と娘」の構図だろうか。
こんな状況にあってもサラは誰にでも分け隔てなく優しく、たくさんの人を助けるが、サラを助けてくれる人は誰もいなかった。
父王はすでにこの世になく、頼りになる大人も「この力あぶないからラヴォス計画もうやめようぜ」と女王に意見して更迭されたり、それを見てやばいと感じて亡命したりした(※マイルドな表現にしています)。
周りには野心を持ったろくでもないやつと、何もしないが言いたいことは言うそれはそうと恩恵は受けとる人たち、心配はしてくれるけど女王には逆らえないよ!という人たちしか残っていなかった。
ほんとうにひどい。
こんなにも大人がそろっていながら、誰もこの守られるべき少女を救わなかっただなんて。
孤独なサラの唯一の心の拠りどころは、幼い弟ただひとりだけだった。
弟のジャキだけはサラを本気で慕い、変わりはてた母に憤り、姉の窮地にたったひとりで立ち向かい駆けつけるのだった。
狂った母を憎み、人を不幸にする力を嫌い、他者に心を閉ざしたジャキの拠りどころもまた最愛の姉ただひとりだけだったのだ……
とまあゲームの話を長々としましたけれど、わたしはサラとジャキ姉弟が三十年前から大好きでして、スマホでクロノ・トリガーを再プレイするうちにうっかりと往年の愛が再燃した次第でございます。
で歳をとって感じ方もちょっと変わったのです。
サラは優しすぎたから雑に扱われた、とも受けとれるなあと。
じゃあサラはどっかでキレたらよかったのか?
もうや〜めた! ってできたらどれだけよかったか。
だけどサラにもあの世界に暮らしと人生があったから、そうそう何もかも投げ出すわけにはいかない。
なんせ母と弟を人質にとられてる状態だ。むりだよ。
愛の力でなんとかならんかったんか。
愛だけでは問題は解決しないよ。これは真理だよ。
愛は無限に与えられるものではないし、愛そのものが力を持ってるわけでもないんだ。
人と人は関わりあって、話しあわなければ。それができるうちにね。
わたしも母と弟と暮らしている。
優しくしすぎかな、と思いはじめている。
優しくするということは、優しくされたいということだ。
なので正直いまの状態は淋しい。
サラも淋しかったのだろう。
ifの世界でもなんでもいいのでジャキにはサラを救ってほしい。側にいて優しくしてあげてほしい。*1
彼女らの地獄と重ねるだなんておこがましいが、考えるきっかけにするくらいならいいだろう。
わたしはずっとゲームに生きる力をもらってきたのだから。































