くらしのうみ

書くのが好きな人の、たいしたことない大事な日々と人生。

夏休み一日目「おれはおもちだぜ」

朝風呂に入りに行きつけの銭湯へ
お湯で心と体がほぐれる。くたくただった全身に血が通っていく。
やっぱりここが「お気に入り」だなあ。
浴室のドアを開けた瞬間にぶわっと香るスパイシーな匂いが好きなんだ。
あれ、なんなんだろう? あれのルームフレグランスほしい。

 

モバイルオーダー停止中
マクドで口頭注文するのはもはや手間に感じる。
どうもハッピーセットの関係みたい。
ポケカってなんだ。大人もカード遊びをするのか? それともコレクション用なのか?
わたしはポケットモンスターとは無縁のゲーム好きだったので何のことかさっぱりわからん。 
わたしのように純粋に朝マックを食べにきた人の中にはそういう人もいるかもしれない。レアケースだろうけど。

 

ココスに入ってみる
どうしてもモーニングが食べたかった。

ワッフル香ばしくておいしい!
ドリンクバーはお茶の葉のバリエーションが多くてよかった。白桃烏龍茶があるの最高やん……
ここは穴場かも。

 

納涼レース、週末から開幕

ノルウェーとの時差は7時間。
放送は23時はじまり26時おわり。四日間のステージであらそわれる。
この通称「鮭レース」、数年前から鮭ジャージ*1ではなくなって久しいし、鮭にとってかわった孔雀ジャージですらなくなっていた。今年からはまたスポンサーが変わってオーロラジャージとなった。*2
副賞のサーモンは健在。いいなあ大量の鮭。500kgのサーモン。
北極圏のリアス式海岸の景色は日ごろ見慣れた欧州のそれとは異なり、雄大かつ涼しげで心癒される。これが納涼レースともいわれる所以。
一日目は雨が降っててめちゃくちゃ寒そうだった。
摂氏15度だって。世界にはまだまだそんな場所があるのだ。
知らない世界をちょっとだけ知ることのできるスポーツ、それがサイクルロードレース。道は国で地理で歴史。

 

夏休みの宿題

www.jp.square-enix.com

apps.apple.com

一大決心。アプリでゲームをやります。
てはじめに聖剣伝説FF外伝はじめました。
マイファーストRPGにしてマイベストゲーム。
これなら手癖でもクリアできる。
これがクリアできなければゲームを遊ぶことはもうあきらめるしかない、セリフぜんぶそらんじられるわ! くらいやり込んだのです。小学生の時分から。
ゲームにおけるリメイクがあんまり好きじゃなくって長らく静観してたのだけど、操作に慣れるのにちょっと時間はかかったけれど、おおむね好感触。
令和によみがえったゲームボーイ大傑作ソフト。
とにもかくにも曲が良い……
イトケンことゲームコンポーザー伊藤賢治の最高傑作は「聖剣を求めて」だと思う。
次点はロマサガ3四魔貴族バトル1。
その次はサガフロンティアのbattle#4。異論は認める。*3

 

◯◯なおもち*4
「初代聖剣」を遊ぶにあたりニックネームを決めてね! とアプリに言われる。
ええ……アカウントみたいなの作るの……
デフォルトネームを更新したまくっていて不意にあらわれた名前の響きがおもしろかったのでそれに決めた。おれはおもちだぜ。

 

阪神タイガース、奮闘にもかかわらず
どういうわけか週の真ん中はテレビ放送がなかったのでえらく久しぶりに感じる。
なんでなんだ。高校野球がはじまった関係だったのか。
サンテレビでも中継がなかったという異常事態。
時代なのか。課金推奨へのスイッチなのか。
それはそうと黒いユニフォームかっこいい。
ダイナマイトブラックっていう新企画なんだって。
真っ黒でなくちょっとグレーがかってるのがしぶい。
ヘルメットがマット加工になってるのもいい。
黄色と黒と縦縞ではできることだいぶ限られてるよなあ、とは思う。
わたしはへんな、もとい奇抜なユニフォーム大好き勢なのでタイガース陣営にもぜひとも冒険してほしい。
伝統を重んじる球団だから難しそうだな。う〜ん。

 

 

*1:川を遡上する鮭=クライマー、という解釈で山岳賞を獲得した選手にはサーモンの切り身デザインのジャージが贈られていた。自転車レースにおいて、部門ごとに最強の選手はそれぞれ特別なデザインのジャージを着て走る。それがとても名誉なことなのだ。

*2:正式名称ノーザンライツジャージと今まさに聞いた。君に届けノーザンライツ

*3:ついでに植松伸夫妖星乱舞、と言っておこう。

*4:アカウント名は公開される(?)とのことで念のため伏せ字。